羊蹄山
羊蹄山
笠雲の羊蹄山
雪の羊蹄山
蝦夷富士羊蹄山
細川たかし像
羊蹄山と細川たかし
羊蹄の湧き水
シルエット羊蹄山

洞爺湖の北に位置する標高1898mの単独峰の羊蹄山 別名 蝦夷富士として人気があります。 四季折々に雄大な姿と、山の周辺は農業と、スキー場などの観光地などがあり いつ訪れても新鮮な気持ちになれるところです。 富士山同様、山の周辺は雪解け水の湧水がいたるところにあり、札幌市や遠くから 水を求めて多くの人が、訪れて土日は順番待ちをするほどの人気です 湧水には、「甘露」と呼ばれる場所もあります。昔天皇陛下が訪れた時に 「甘露だな〜」と言われたとの事。筆者もペットボトルに入れて持ち帰りました 確かに甘くておいしい水でした。最近は通りがかるとペットボトルに頂いています 湧水は何箇所もありますが、ほとんどは「無料」です。この羊蹄山の湧水は ミネラルウォーターとしてコンビニで売っています。(多分全国で買えると思います) 羊蹄山の西側山麓はニセコがあります。ニセコは国際スキー場や昆布温泉など 多くのリゾートがあり、四季を問わず多くの人が、訪れます そのニセコの一角に「ニセコ神仙沼自然休養林」があります。 その神仙沼はニセコパノラマラインにあり、標高1000m近い天空にある湿原です。 秋の紅葉は素晴らしいみたいですが、まだ機会が合わずに見れていません 神仙沼の、静かな沼面は 鏡面と同じで景色が写り込み、とても美しい沼です 羊蹄山の南山麓には「真狩村」(まっかりむら)があります。歌手細川たかし の出身地で、役場の前にある道の駅には、「細川たかし記念館」みたいな コーナーもあります。また、近くの川のほとりにも細川たかし像があり、 手形を押すと熱唱が聞けます。 帰りがけに札幌市郊外中山峠から見た、夕日にシルエットで浮かぶ羊蹄山 はとても素敵でした。

画像をクリックすると拡大できます。
マップ表示へ戻る